トールサイズセレクト【0189homme】の梅田です。
個人的にも、昔からワイドパンツって苦手だな…と思っていました。
そんな僕が、なぜ自分のお店の商品としてワイドパンツをお勧めしているのか(笑)
むしろ、高身長ほどワイドパンツを活用してみるべきと思っています。
今回はそんなことを少し書いてみたいと思います😊
●ワイドパンツは選択肢にも入らない!
「うまく組み合わせられない」だと思います。
男女問わず、ワイドシルエットのボトムスは、
穿いたときのあの何とも言えない違和感😅でダメ
という方が多いのは、セレクトショップをやっていて
多いパターンだと認識しています。
それが苦手意識となり、ついには初めから選択肢にも入らなくなる…。
僕個人は全くこのパターンでワイドパンツを嫌っていました(笑)
SNSの投稿でも書きましたが、今ではその考えが180°変わっています。
●【重要なのはシルエット】
これは、洋服を着た人の全体像のシルエットの事を表しています。
例えば、
という感じです。
今回は「長身のワイドパンツ」に関して限った話をしますが、
理由は、最も簡単で多くの人に合いやすいと考えるからです。
ポイントは、「上下のバランスを均等にする。」以上(笑)
細かいポイントを言うと色々ありますが、

トップスが長すぎると、間延びした感じになり
胴長感が強調されてバランスが崩れます。
また、トップスが大きすぎると全体が膨張して見え、
ただ大きいだけの不格好なスタイリングになります。
先ほど書いた、多くの人がワイドパンツを苦手に感じる理由が
この辺りにあると思います🤔
まずは「上下均等のバランス」と「適度なワイドシルエット」 を

参考までに、今回合わせている白の長袖Tシャツですが、
私の身長は189cmで、肩から下が約160cm。
70cmのトップスですと、大体「4:6~5:5」の
比率になりますので、数値的にもHラインが成立しています。
…とまぁ、ここまでロジカルに洋服選びをする事は無いですが、
・ワイドパンツの攻略はHラインから始めてみよう
高身長男子に向けての第一歩目の攻略法を書いてみました。
もちろん、感性や美的感覚は人それぞれですので、
「これが正解」という物はありません。
”入り”のHラインで上手くいけば、
「崩し」や「変則」を楽しむのもアリです🙌
今回は苦手意識の克服にのみポイントを絞って書いてみました。
高身長な人は、基本的に縦長の印象が強いです。
最近40歳半ばにして思うわけです😁
今回のお話が何かの参考になれば幸いです( ̄▽ ̄)v
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆彡
終わりに少し商売っ気を出して😆
0