春先や冬前など
すこし肌寒い時に重宝するのが
薄手のニット。
でも、何度か着ているうちに
袖口や首元や裾の辺りがダランと
伸びてしまってだらしない感じに…。
と、そんな時に
お家でもある程度の修正が可能な方法を
お伝えしたいと思います(^^)
ニット姫のお墨付きです(笑)
※2024/01/06追記
すべての製品を完璧に戻す方法ではありません
当記事では「ニット」という製品の特長と、
お客様のお洋服を修正した実績があることから
【一つの方法】としてご紹介するものです。
品質表示にウール100%とありましても
全てが同じ素材や性質ではありませんし、
糸の太さや撚りの強さなどの細かい点が違い
それによって作業効果も変わってきます。
特に、糸自体が弱く緩んでしまうとか
編みが甘く伸縮のテンションが低いという
もともと型崩れしやすい製品は
今回の方法では効果が薄いと思います。
これらを一目で判断するのは難しいので
手間なく満足のいく形で直したい場合は
迷わずお近くのプロにご相談ください♪
以上をご理解いただいた上でご覧くださいませ😊
では実際にやってみましょう!
まず、綿ニットのカーディガンのお袖です。
着た感じ、この様にダラ~ン・・・と
はい、ちょっとだらしないですね(^^;
では、アイロン台とスチームアイロンを
用意しましょう。
他に必要なのは、お水と電気だけです♪
変化が分かり易いように
処理する前の長さを見ておきます。
大体12cmくらいありますね。
いざ、作業開始
では始めます。
修正したい部分にスチームを当ててください。
濡れない程度にタップリと当ててOK。
置いた裏側にもまんべんなく当てます。
十分に蒸気がなじんだら、
次は軽くモミモミしてあげます。
編地を解すイメージで。
その後はまたアイロン台に置き直し、
クシャっとなった部分を少しなじませる程度
スチームで湿った部分を軽く乾かす程度に
押さえつけず軽くアイロンを当ててください。
(浮かしアイロン)←ここ重要です
すると、このくらい修正することが出来ました。
下の画像はスチーム&モミモミ処理前です。
袖を通してみると
ちゃんとした形になりましたね☆彡
まずは、ビフォ~
そしてアフター!
今回の作業の様に、
①蒸気を当て糸を柔らかくする
②揉んで編みの組織をほぐす
③形を整える
という3つの工程である程度は整います。
※もともと編地が緩みやすい製品は
この方法では上手く収まりません。
またすぐに型崩れを起こします。
以前にこんな記事をご紹介させて頂きましたが
理屈は同じなんです(^^)
ニットが伸びた=「型崩れ」
ニット(編物)は伸縮性のない糸(繊維)を
輪っかを繋ぐような組織で組み上げることで
伸縮するようになっています。
ですので、長時間の使用や
部分的に引っ張り過ぎた場合、
また洗濯機で回してしまったら伸びた
という場合は
部分的に目が偏ることにより
編み組織が崩れてしまった状態なんですね。
(正確には糸自体が伸びたり縮んだりしたのではない)
それを蒸気を使って緩め、整えてあげる。
そんなイメージです。
今回の方法は
部分的な修正に適したやり方です。
「ニット全体が伸びてしまった」
という場合は、お洋服そのものを
お湯につけたり、リンス(トリートメント)
を使用したりするなど
もう少し作業が異なってきます。
「え?リンス?」とお思いですか?
ゴワついた髪の毛も、リンスで
サラサラになると櫛も通りやすく
整え易いですよね(^^)
※獣毛系に効果的
縮んだ場合も理屈は同じ
伸びるのとは逆に
縮んでしまった場合も
理屈は同じです。
ただし、形を整えながら
慎重にやらないと変な戻り方を
してしまいますので要注意です(^^;
また、カシミヤやウールなどのアイテムを
タンブラー乾燥(グルグル回しながら乾燥)
させると、フェルトの様な状態に縮みます。
それはもう二度と直りませんので
ご注意ください!
参考までに…
間違えて洗濯物に紛れてしまった
紳士物のニットタイ。
素材は綿100%です。
補強のテープ部分が分かり易いですね。
縮んでシワが寄っています。
「あっちゃ~・・・。」です(ToT)
では、先ほどと同じように
スチームを当てましょう。
そして、今度は逆に
伸ばしながら整えて行きます。
よく、「縮んでも引っ張ったら戻る」
なんて話を聞きますが
ニットはいくら引っ張っても
絶対に戻りません。
むしろ、さらなる型崩れの原因に…。
適切な方法で修正してあげてくださいね。
最終的に、ほぼ元通りに伸びました。
いかがでしたでしょうか?
毎度のことながら、
そんな作業は難しいと思った時や
ちゃんとキレイ直したいと思った時は
迷わずお直しやニットのプロにご相談ください。
その為にプロのお仕事がありますので☆彡
それでは、今回はこの辺で(^^)
2